青虫さんがちょうちょになったよ!(クルミ)

園のブロッコリー畑にいた青虫さんが
ちょうちょになり、巣立ちました!

虫かごに入れて「青虫さん おはよう!」と
毎日大切にお世話していたクルミの子どもたち♡

図鑑を見ながら餌を調べたり
自由あそびの時は隣において
一緒に遊んでいました♪

またのののに遊びにきてくれるといいね♡

インスタグラムにも載せてあります♪

乳児部 表現発表会

21日の土曜日に乳児部の表現発表会がありました。

舞台に立っているだけでもかわいい乳児さんたち。

お家の方が見守る中、がんばって発表することができました。

0歳児さんはリズムに合わせてマラカスをフリフリ♪

1歳児さんはトマトに変身してお遊戯を踊ったり、お返事の様子を見ていただきました。

2歳児さんはそれぞれがかわいい動物に変身をして「てぶくろ」のお話を歌をうたったり

しながら発表しました。お名前も自分で発表できましたよ!

笑顔で発表できたり、いつもとは違う雰囲気で泣いてしまったりしたお友だちもいましたが、

みんなの一年ごとの成長がとってもうれしく、とっても愛しく思います。

元気にすくすく大きくなあれ!

かるたとり大会(年中)

今日は年中ぐみのかるたとり大会が行われました!

当日を楽しみにしていたこどもたち。

お部屋で練習し、とれる枚数が増えるたびに

喜ぶ姿がかわいらしかったです!

ドキドキしながらかるたとりが進み、決勝は上位5名で行われました。

1位は なんと同枚数で

    むらかみりょうまさん(12枚)

    きむらよしひろさん(12枚)

2位は  いしかわるいがさん(10枚)

3位は これまた同点!

    かなおかゆづるさん(6枚)

    はせがわちささん(6枚)   でした。

初めてのかるたとり大会でしたが、

さすが決勝戦に残ったこどもたち!

大接戦でしたね。

負けて悔しい思いをした子もいましたが、

その気持ちを忘れずに

来年の年長さんに向けてがんばってほしいです。

おめでとうございます!

みんなかるたで遊びながら楽しく文字を覚えることができました。

かるたもよくがんばりましたね!


かるたとり大会(年長)

年長ぐみのかるたとり大会が行われました!

「ぜったい1位をとるぞー!」とやる気満々のこどもたち。

練習を重ねるうちに少しずつスピードも速くなり、取る枚数も増えてきました。

年長組らしく迫力満点!!熱い試合となりました・・。

決勝戦は上位5名のおともだちで行いました。

結果は・・

1位 すねやりおさん (14枚)

2位 ふくだゆうしんさん (13枚)

3位 おのでらたくとさん (7枚)

惜しくも入賞をのがしてしまった

4位 たむらになさん (5枚)

同じく4位 やなぎさわいちかさん (5枚)でした。

おめでとうございます!

どのお友だちもよくがんばりましたね!

1月12日 お茶の会(カカオ)

おいしいお抹茶やお茶菓子が大好きな子どもたち。
いつも楽しみにしていたお茶の会も今日が最後の回でした。

お茶の会では“感謝のこころ”を育み、お抹茶やお菓子も感謝の気持ちをもっていただきます。
茶道のお作法や姿勢を教えていただき、回数を重ねていくごとにお抹茶の飲み方や挨拶も
上手になっていきました。
最後に、今までお作法を教えていただいた佐藤先生とお手伝いをしていただいた茶道部のお母さんたちに子どもたちからお礼のお手紙と絵をプレゼントしました。

お茶の会とっても楽しかったね♪


もうすぐ発表会(ジューンベリー)

年末年始をおうちでゆっくり過ごし、どの子も満ち足りた表情をしています。

初笑いは「福笑い」

出来上がった面白いお顔に大笑い。

笑い声があふれていました。今年も良い年になりますように。

さて、もうすぐ楽しみにしている発表会です。

練習の様子をチラリとお見せします。

どんな劇になるのか楽しみにしていてください。

みんなが元気に参加できますように。

3学期が始まりました!(ミルタス)

冬休みは楽しく過ごせましたか?

久しぶりの再会に大喜びのミルタスのこどもたち!

12月中はたくさんの楽しいイベントがありましたね♪

表現発表会におもちつき、クリスマス♡

サンタさんからもらったたくさんの図鑑や恐竜のフィギュアは

みんなの宝物になりました!

いよいよ幼稚園生活もあと少し…今学期も元気いっぱいに

楽しく過ごしましょうね♪

大好きお給食(クコ)

クコのおともだちは美味しいお給食が大好き♡

最初は、先生たちに食べさせてもらっていたクコのおともだち、、

今は手づかみ食べを楽しみつつ、スプーンとフォークを使って自分で食べられるようになってきました。時々、出来なくて保育者に助けを求めることもありますが、自分でやってみようと一生懸命にご飯をすくうこどもたちの姿が可愛いです。

また、哺乳瓶やマグで飲んでいたミルクやお茶も、コップを持って自分で飲めるようになりました。

たくさん食べて大きくなろうね!

お正月あそび(キイチゴ)

新年明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

子どもたちの元気な声と一緒に、新学期がはじまりました!
久しぶりに会ったキイチゴさんは、笑顔にあふれています。

お正月といえば、凧あげ!園庭で凧あげをしました。
キラキラがついた先生特製の凧をみて、はじめは「???」と不思議そうなキイチゴさん。

ここを持って・・手をあげて・・よーいドン!!
遊び方を教えてあげると、とっても楽しそうに走り出しました!

時々強い風が吹くと、風を含んだ凧が ふわぁ~っと広がり、キラキラが揺れています。
「きらきら~!」「はやいよ~!」と風にも負けず走り続けるキイチゴさんでした♡

わざと手を離し、風に乗って飛んでいく凧を「待って~!」と一生懸命追いかける子、
どこに落ちてくるか分からない凧を、お友だちと一緒にキャッキャと追いかける子。
園庭は、子どもたちの笑顔と笑い声にあふれていました♪

今年も、笑顔いっぱい幸せいっぱいの一年になりますように!

クリスマスメニュー♡(ピーチ)

12月22日のお給食はクリスマスのお楽しみメニューでした♡

この日のお給食を心待ちにしていたピーチのお友だち!

「すご~い!」「おいしそう~!!」と目をキラキラさせて大喜びでした♡

ニッコニコのお顔でペロリと完食していましたよ♪

とってもおいしかったね♡