和太鼓発表会

今日は年長ぐみの和太鼓発表会が久喜市総合文化会館の大ホールで
おこなわれました。

年長ぐみになった4月から半年間、毎日少しずつ少しずつ練習を積み重ね
各クラスそれぞれの曲を仕上げてきました。

最初はバチの持ち方もかまえの姿勢もわからないところから
始めましたが、リズムを唱えて数を数えながら覚えていきました。

曲が仕上がるまでには、決して簡単な道ではありませんでした。
うまくいかないこともたくさんありましたが、何度も練習をしながら
いつでも前向きに楽しく進めることができたのが本当にいい思い出です。
「継続は力なり」。こどもたちの素晴らしい力を改めて感じる事ができました。

当日の舞台の上での子どもたちはみんなかっこよかったです。
うれしいことにお休みゼロ。年長ぐみ全員で参加できた発表会は心に残る素敵な行事になりました!


保育参観(ジューンベリー)

今日はジューンベリーさんの進級説明会を兼ねた保育参観。一足先にミニ運動会を行いました。

普段の保育の中で取り入れている「運動遊び」でできるようになったことを
保護者の方にお見せできたら・・と考え、障害物走に織りまぜて行いました。
トンネルをくぐったり、2歳児用の手作り平均台を渡ったり、グーパージャンプをしたり・・。
お家の人の前で少し涙が出てしまった様子も見られましたが、すぐに立ち直りいつもの元気な姿をみせてくれましたよ!

最後に親子でいっしょにダンスを踊って、がんばったねのご褒美のメダルやおみやげをもらって
ニコニコ笑顔でがんばりました!

元気にお返事して一生懸命走る姿を見て、みんな大きくなったなあと成長を感じる事ができました。

これからもすくすく大きくなあれ!GO!GO!!ジューンベリーズ★!

アップルの1日(1号預かり保育)

預かり保育ではお天気が良い日
外で遊んだ後、みんなでおやつを食べてから
お部屋の中で好きな遊びをします!

ブロックを様々な形にする姿…
人形を並べて戦いごっこをする姿…
ぬりえをしたり、廃材で好きなものを作ったりする姿……等々

あそび終えると次の場所へ!
たくさんの遊びに集中する姿が見られます。

自分で選んで決める力や
預かり保育ならではの異年齢の関わりにより
たくさんの優しい心が育っています。

風船あそびや新聞あそび、イス取りゲームをみんなですることも!
また次回の投稿を楽しみにしていてください♪

どろんこあそび(プラム)

夏の暑い時期にどろんこあそびを行いました。

冷たいお水と泥の感触を感じ楽しむ子どもたち!!

お友だちと協力してつくる楽しさ、お砂場の中に水が混ざることで

普段とはまた違った遊びが楽しめました♪

「楽しかったね!!」「もっと遊びたかったな!!」

沢山の声も聞かれ嬉しかったです♡

また来年も楽しみにしててね♡

外あそび(カカオ)

太陽の下、園庭には子どもたちの元気いっぱいな声が響いています。
外あそびが大好きな子どもたち。
鬼ごっこやボール遊びをして体を動かしたり、運動カードのクリアを目指して
鉄棒やなわとびなどの練習をお友だちと切磋琢磨しながら頑張っています!
これからもみんなで仲良く、楽しく遊ぼうね♪
☆1学期に撮ったお写真も入っています。