梅雨に入り、なかなか外に出て遊べない…お部屋の遊びにも飽きてきちゃったなぁ…
ということで、お部屋の遊びとして、段ボールで作ったスイカを、クラスみんなで割ってみました☆



磁石でくっついているので、何度か棒で叩いてみると…
パッカーン!!



ひと足先に、夏の遊びを楽しみました。
次回は、給食でスイカが出る日に挑戦してみようと思います♪

梅雨に入り、なかなか外に出て遊べない…お部屋の遊びにも飽きてきちゃったなぁ…
ということで、お部屋の遊びとして、段ボールで作ったスイカを、クラスみんなで割ってみました☆
磁石でくっついているので、何度か棒で叩いてみると…
パッカーン!!
ひと足先に、夏の遊びを楽しみました。
次回は、給食でスイカが出る日に挑戦してみようと思います♪
今日はまちにまったプールびらき!
年長組は体操の佐藤先生と一緒に屋上のプールに
はいりました。
水が苦手なお友だちもいるのかな~⁈なんて
思っていましたが、そんな心配は全くいらず(笑)
みんなとびっきりの笑顔で
楽しんでいました。
プールの中で、汽車になって歩いたり
ワニさんのように泳いでみたり・・・
ほっ!ぱぁっ!のお顔で水に顔をつける
練習もしました☆
最後は、みずでっぽうで遊んだり
プールのすべり台をすべったり
みんなでキャーキャーいいながら
たくさん遊びました♡
次のプールの日も、晴れるといいね!
またみんなでいっぱいあそぼうね♪
1学期の保育参観が各学年でありました。
年少さんは初めての参観なのでたくさんの方に来ていただき、普段の様子を見ていただくことができました。
カミナリをギザギザに描いてお家の人に花丸をつけてもらいました。
触れ合いあそびではいっしょに歌ったり踊ったり・・。
うれしそうなこどもたちの顔がとっても印象的でした。
6月1日(木)にじゃがいも掘りを行いました。
年中さんの時に植えた種芋が大きく育ち、とっても嬉しそうな子どもたち!
「いっぱい採るぞ~!」と目をキラキラさせながらじゃがいもを収穫していました。
夢中になって土を掘ると、次々出てくるじゃがいもに子どもたちは大喜び!!
「おっきなおいも見つけたよ!」「ゆきだるまみたいなじゃがいもがあったよ!」「ダンゴムシがいる~」と楽しそうな声が畑に響いていました♪
皆で一生懸命堀ったじゃがいもは、全部でなんと480個!
沢山のジャガイモが採れて、にこにこ笑顔の子どもたちでした♡
持ち帰ったじゃがいもは、どんなお料理にして食べたのかな?
卒園を機にお引っ越しをしたお友だちが園にあそびに来てくれました!
3ヶ月近く離れていたのですが、「ただいまー!」という感じで入ってきてくれて、まるで昨日までいたみたい!その自然な感じがとってもうれしかったです。
園のキャラクターまで考えてきてくれて、絵を一生懸命説明してくれました!
下の子をお迎えにきた卒園生やママたちと再会し大喜びでした。
遠いところ来てくれて本当にありがとう!
離れていても、ずっとずっとずーっと応援しているよ!
6月3日(土)に東部消防署の方に来ていただき、園の職員で救命講習の研修をおこないました。
講習には普通と小児と上級コースがありますが、今回は小児も入った講習を受けました。
心肺蘇生や誤飲があった場合の除去の方法、そしてこれから最も心配な熱中症の対応などなど・・。
もしも・・の事があってはならないのが大前提ですが、大切なこどもたちの「いのち」を守る大切な講習をそれぞれがしっかりと受け、大変有意義な研修となりました。