サンタさんからのプレゼント

登園すると、クリスマスツリーの下にプレゼントが・・・♡
「サンタさんが来てくれた―!!」
「プレゼントなんだろうね!」と、朝から楽しみにしていたジューンベリーさん。

お誕生日会のあとに、乳児部さんでプレゼントお披露目会をしました♪
クコさんはルーピング(知育玩具)、キイチゴさんは車のおもちゃ、
そしてジューンベリーさんは・・・念願の大きな車!!!
ジューンベリーさんのお部屋にない初めてのおもちゃだったので、みんなから大きな歓声が聞こえました!

夕方、早速のののサンタさんからもらったおもちゃで遊びました。
重ねたり、連結したり、レゴブロックを入れて運んだり・・とっても楽しそうでした♡

のののサンタさん、すてきなプレゼントありがとう♡

かわいいクリスマスツリーと一緒に記念撮影もしました♡

表現発表会(年長ぐみ)

年長ぐみは言語劇です。短い練習期間にもかかわらず、長いセリフやたくさんの歌を覚えてクラスごとにひとつの劇を創りあげました。自分たちで振り付けを考えたり、場面ごとに「ここはもっと悲しそうにしたらいいね」とか「もっとこわそうに言おう」とかいろいろ工夫したりしながら練習をがんばってきました。次第に「○○ちゃん上手だね」や「○○ぐみさんの劇、おもしろいね」などお互いを褒める場面も出てきてみんながひとつのことに向かって、同じ方向を向きがんばっている姿からクラスの一体感も見られるようにました。

発表会の日はそれぞれが堂々とお家の人の前で発表し、表現する喜び、お客さんを楽しませる喜び、みんなでひとつの劇を創りあげた達成感を味わうことができたように思います。

みんなよくがんばりましたね。

とんぼのめがね(未就園児教室)

ミネオラ・キッズでは、秋の製作で「とんぼのめがね」を作りました。

初めての絵の具でデカルコマニー

青系か赤系の色を選んで、絵の具で画用紙の半分にお絵描き。

画用紙を半分に折ると左右対称の模様の出来上がり!

その模様をトンボの羽の形に切って、

カラーセロファンで作ったメガネを付けたらトンボの出来上がり♪

とんぼのめがねの歌を歌ったり、カラーセロハンのメガネで見たりして

楽しみました。

後期になりできる事も増えてきたので、絵の具あそび、のりやハサミを使った

製作も楽しんでいます。

ミネオラ・キッズでは、楽しいことがたくさん♪

園庭や屋上で元気いっぱい遊んだり

親子ダンスを踊ったりかけっこをしたミニ運動会♪

「トリックオアトリート」ハロウィンパーティー

後期からはお給食開始!みんなで食べるとおいしいね♪

サンタさんプレゼント待ってまーす♡クリスマス製作

令和6年度の未就園児教室(ミネオラ・キッズ)の募集要項が12月20日から配布予定になっています。

申し込みは1月中旬になります。

かわいいこどもたちの集団生活前のプレ保育!お家の人と離れておともだちと楽しく過ごす体験を、ミネオラ・キッズで少しの時間から始めてみませんか?

ぜひご応募お待ちしております♡

お散歩だいすき!

ジューンベリーさんは、9.10.11月にたくさんお散歩に行きました♪

4月から、お友だちと手を繋ぎ並んで歩く練習をして、交通ルールのお約束の絵本(おさんぽのおやくそくだもの)も読んで、準備はバッチリ☆

「赤は止まれ、だよね~!」「みて!おっきなトラックだ!」など、道中にもたくさんの発見があるようです。

公園では、ブランコに滑り台・鉄棒にお山登り・・・子どもたちそれぞれが、興味のある遊びに夢中です。
アリを見つけて「アリさんって何のご飯食べてるのかなあ?」
葉っぱを見つけ「ママに持って帰るんだ♡」
「〇〇ちゃん、あっち行ってみようよ!」など、とっても可愛らしい会話もたくさん聞こえてきますよ♪

たくさん遊んでお腹もペコペコ!
お散歩の日は、いつもより早くご飯を食べ終わり、いつもより早く夢の中へ・・・☆

春には桜を見に行こうね!

♡おまけ♡
全員集合した日にとった集合写真です!

落ち葉で遊んだよ!(キイチゴ)

 肌寒い日が続き、外遊びでは、上着を着て遊ぶことが多くなりました。キイチゴ組の子どもたちは元気いっぱいです!
 園庭に落ちている落ち葉や、本堂前で草花遊びを楽しむことが大好きなキイチゴさん。園駐車場の、イチョウの葉が色付き始めたので、天気の良い日に、みんなで落ち葉あそびを楽しみました。

落ち葉がひらひら落ちていく様子が面白かったり…

葉っぱを並べてみたり、穴に落としてみたり…

葉っぱの大きさに気づいて比べてみたり…
子どもの発見に、大人が驚かされる日々です!

寒さに負けず、元気に過ごしていきたいと思います♪