赤嶺先生による和太鼓指導が行われました。
太鼓のかっこいい叩き方や、色々なリズムを教えて頂くと、少しずつコツを掴み始め、
ホールいっぱいに「ドーン!ドンドン!!」と力強い太鼓の音が響きました。
年中組の子どもたちは、憧れていた和太鼓に目をキラキラ輝かせながら楽しんで取り組んでいました♪

赤嶺先生による和太鼓指導が行われました。
太鼓のかっこいい叩き方や、色々なリズムを教えて頂くと、少しずつコツを掴み始め、
ホールいっぱいに「ドーン!ドンドン!!」と力強い太鼓の音が響きました。
年中組の子どもたちは、憧れていた和太鼓に目をキラキラ輝かせながら楽しんで取り組んでいました♪
今日は年中組のお友だちでお店屋さんごっこをしました。
ピーチはアイス屋さん♡
アンズはロールケーキ屋さん♡
プラムはクレープ屋さん♡
美味しいスイーツがいっぱいのスイーツパラダイスです!
お店屋さんになりきって「いらっしゃいませ」と言ってみたり、
お客さんは「○○ください」と言ってチケットと交換をするなどのやり取りも楽しみました♪
最後に自分で買ったものをみんなで食べるまねっこをしました♡とっても楽しかったね♪
本日71名のこどもたちが「ののの」を卒園しました。
最後の式典の姿はたくましくしっかりとしていて、大きく成長したこどもたちの成長がこころからうれしい日になりました。赤ちゃんだったみんながこんなに大きくなって・・。年少さんで泣いていたみんながこんなに頼もしくなって・・・。思い出すだけで「じーん♡」としてしまいます。
園での思い出やお友だちを大切に、学んだことや覚えたことを忘れず小学校でもがんばってほしいです。かわいい卒園児は園の誇り。先生たちはみんなずっとずっと応援しています!
かわいいこどもたちのためにご尽力いただきました母の会のみなさま、感謝申し上げます。ありがとうございました!
今日は年中組の子どもたちでじゃがいもの種植えをしました。
畑仕事の上手な金泉運転手さんに、じゃがいもの植え方や生長する様子を丁寧に教えていただきました。
大切にそっと土に種いもを置き、優しく土をかけ、「大きくなってね♡」「おいしくなってね♪」と、たくさん気持ちを込めました。
収穫は7月の予定です。みんなで楽しみに育てようね♪
3学期の大きな行事、ミュージックフェスティバルがありました。
各学年ごとに挑戦する歌や合奏の難易度はさまざまですが、
ひとつの目標に向かってみんながこころを合わせることは共通。
いろいろな楽器の音が合わさって素敵な曲に仕上がりました!
暖かくなってきたので、散歩に行く機会を増やしています。
先日、久喜駅まで、みんなでお散歩に行ってきました。
電車を見に行くよと、声を掛けると、子どもたちは大喜びで、支度をします。
駅に向かうときは、道中の草花やはたらくくるまに、興味津々!!
駅に着くと、どんな電車が通るか、待ち遠しそうに眺めている姿がとっても可愛い子どもたち。
またみんなで、電車を見に行ったり、公園にお散歩へ行きたいと思います!